今週も土曜日は相模原ラグビースクールさんと合同練習、日曜日は深堀中央公園で単独練習でした。
2週連続で合同練習でしたので子どもたちも打ち解けてきており、笑顔で活動できました。
日曜日は晴天のもとさがみ・南のみで練習。
人数が少ないスクールですので、保護者にも手伝っていただき、親子ともどもラグビーを楽しみます。
春の過ごしやすいいい気候ですので、ぜひお子さんと一緒に体を動かしましょう!
子どもの練習では物足りない!という方には、お子さんはスクールに預けて、一緒のグラウンドで活動するクラブチーム、ゼロクラブに参加なんて手もありです。
GWは大会に出場ですが、GW明けの5/11(日)は深堀中央公園で練習です。
新たなスポーツにチャレンジしてみたいという小学生、お子さんと一緒に体を動かしてみたいお父さん、お母さん、仲間を尊重し笑顔で体を動かすことに興味のある皆さん、是非遊びに来てください。
さがみ・南のメンバーはいつでも新しい仲間を歓迎しています!
姉妹校である相模原ラグビースクールさんと合同練習を行いました。
相模原RSは3月のファイナルカップで準優勝したチームですが、この日は全学年終始和やかに楽しく練習しました。
一緒に相模原市のラグビーを盛り上げていきたいですね。
翌日は先日卒業したばかりの中学1年生が、ニュージーランドに留学する仲間の送別に駆けつけました。
6年生チームと一緒に汗を流し、お互いの活躍を願いました。
一緒に戦ってきた仲間の活躍を期待し、残った仲間の成長を願う、さがみ・南の絆の深さが見えました。
それぞれの道でそれぞれの活躍をコーチ・保護者は願っています。
2025年度の活動が始まりました。
さがみ・南ラグビースクールは2学年毎のカテゴリで活動のため、メンバーも変わり、コーチも変わりました。
新たな仲間と新たなコーチのもと、心機一転頑張っていこうという、やる気が見えました。
今年のさがみ・南の全体活動方針は
1.安全、2.コミュニケーション、3.プレーヤーズセンタード
です。
プレーヤーを真ん中に置き、プレーヤーの主体的な学びを促すコーチング を、コミュニケーションを取りながら安全に行うことが方針です。
プレーヤー、コーチ、保護者、すべての関係者が互いに認め高めあう、そんな活動をするさがみ・南ラグビースクールはメンバーを募集しています。
年度の初め、新たなスポーツにチャレンジしてみたい子、ラグビー始めてみませんか?
ぜひさがみ・南に遊びにきてください。
来週4/13(日)は深堀中央公園08:45~12:00活動予定です。
6年生が厚木・ブルズRSさんと卒業試合を行っている隣で、幼児~中学年は修了イベントを開催しました。
中学年はお父さん、お母さんにタックル実演。低学年はお父さん、お母さんとタグラグビー。
1年間の成長を文字通り体当たりで表現しました。
保護者の皆様、体痛くなっていませんでしょうか(*^_^*)
練習後の夜、スクール生、コーチ、保護者、ゼロクラブの皆さんとおつかれさま会を行いました。
スタンプラリーをやったり、6年生へ贈る歌を歌ったり。
6年生はお世話になったコーチ・保護者へ向けた感謝の言葉を発表し、グラウンドで泣かなかったヘッドコーチも涙目に。
有志で企画をしてくださった保護者の皆様、素敵な会をありがとうございました!
来週から始まる新年度も引き続き、さがみ・南RSで明るく楽しく活動していきましょう。
さがみ・南RSと厚木RSさんは2年前まで上級生が合同チームを組んでいました。
そのため今の6年生は、厚木RSさんと3年生の頃から何度も合同練習や合宿をしてきました。
6年生はさがみ・南のメンバーのみで試合出場できる人数でしたので、単独チームにこだわり、厚木RSとはライバル関係にありました。
厚木・ブルズRSが勝ったら、次の試合ではさがみ・南が勝ったりと、まさに切磋琢磨しあってきた仲間です。
お互いの成長を確かめ合う拮抗したとても素晴らしい卒業試合でした。
中学生でラグビーを続け同じチームになる者、まったく違うスポーツにチャレンジする者など、進路は様々ですが、大切な仲間とプレーできた経験はこの先の活動にも活かされると思います。
高学年は小学生最後の大会、ファイナルカップに参戦しました。
さがみ・南RSは創設11年で今回ファイナルカップに単独チームとして参戦するのは2回目。
この一年、ファイナルカップでの1勝を目標に活動してきました。
手応えを感じる試合展開でしたが、試合前の負傷、試合中の負傷もあり14人中5人が欠場。
残念ながら初勝利には至りませんでした。
自分たちの本戦は残念でしたが、今年一年何かと交流が多かった小田原RSのメンバーと自然と一緒に決勝戦を観戦しにいった姿が印象的でした。
今年の高学年はお互いの健闘を讃え仲良くできる、ノーサイドの精神が自然と身についたメンバーでした。
ラグビーを通じて学んだ精神は、この先の人生にきっと役立つと思います。
ファイナルカップの様子は3/23(日)19:00~TVKにて放送されます。
http://finalcup.blog.fc2.com/blog-entry-811.html
チームメイトのいいプレーを褒めあい、最後まで戦い抜いたさがみ・南高学年の勇姿をぜひご覧ください。
高学年は横浜ブルズRSさんのホームグラウンド、神大中山グラウンドで合同練習に参加しました。
さがみ・南RSはジュニアがないため、中学生の活動の選択肢として横浜ブルズRSジュニアの見学を兼ねての交流です。
またこの日は横浜YCRSさんもジュニアの見学&交流しました。
4スクール3チームで、来週に迫ったファイナルカップへ向けた最終調整の練習試合を行いました。
3チームはファイナルカップでは別々の予選リーグ。
勝ち抜いて2日目のトーナメントであたるといいですね。
前半は横浜ブルズRSの名物コーチの熱血指導。後半は練習試合。
最後、6年生は前に出て、ファイナルカップへの意気込みとチームごとの円陣で締めました。
3/1-2はいよいよファイナルカップ。
怪我している子もいるため6年生全員の出場とはなりませんが、ベストなパフォーマンスで最後の大会を楽しみましょう。
相模原市南区の深堀中央公園で通常練習を行いました。
写真は靄(もや)ではありません。
この日は朝から天気が良く、雨も降っていないため湿度はカラカラ。
砂煙が舞っているんです。
高学年は小学生最後の大会、ファイナルカップへ向け協力してくださる保護者の胸を借りました。
見てください。
真っ黒です。。
私はレフリーに専念させていただきました。スミマセン。
口を閉じないと砂が入ってきます。
鼻の穴まで砂だらけです。
青春です(^O^)
私(高学年ヘッドコーチ)は小学生スポーツを楽しんでほしいのでファイナルカップにこだわる必要はないよと思うのですが、子どもたちは勝ちたいそうです。
頑張れ!高学年!!
創設11年目、単独出場するのは今年で2回目のさがみ・南RSはファイナルカップでの初勝利を目指します。
ギオンスクエア
ギオンフィールド
麻溝公園スポーツ広場D面
深堀中央公園スポーツ広場
下溝古山スポーツ広場
新磯野スポーツ広場
緑が丘2丁目公園スポーツ広場
新戸スポーツ広場